ブログパーツ
以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 カテゴリ
全体 Dece かーちゃん 料理 おやつ パン ジャム 道具 さだまさし 山崎まさよし TV LIVE お弁当 果実酒 ノラにゃんこ ユーミン 中国茶教室 歌詞 槇原敬之 本 旅 ボディセラピー 花 ヨガ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 06月 12日
昨日途中からですが、樹木希林さんご出演の番組を観てました。
私は、この方は「まっとうな不良」として、長年憧れ続けてます。 希林さん、近頃は自然体の人生のようですね。 内田氏と離婚裁判、喧嘩、「仕切りやが二人いたから・・・」突っ張り合ってきた。 ところが、左目失明、乳ガンになってみて、今までやってきてなかった「夫に添う」 ということをやってみようと思ったのだとか。 「例えば、一緒に海外旅行に行く時なんか、私はトランクひとつなんですけれど、 あちらは、トランク10個くらいになっちゃうんですね。 それを今までは「何で10個もいるのかしら!」なんて、無意味なことに腹を立てたり してたんですけれどね、「あら、あなたは物がお好きなんですね」って夫に添ってみ たんですね。そしたら、夫が「俺はあれかな、頭が悪いのかな・・・」なんて、言うん です。そうですね、とは、言えませんけどね。(笑) 無理はせずにこちらが添うと、相手は自分を振り返ることができる、自ずと答えを 出してくれる。それを待つことができるようになりました。 昔はファックスに「ばかやろー」って書き出しだった人がですね、最近「Dear」なんて 書いてたりしてね・・・「Dear」だったら、読もうかなってなるんですけど。(笑)」 ○俳優にとって一番大切なものは? 「たまたま今回『歩いても歩いても』っていう是枝監督の映画に出させてもらって、 それまで私は傍若無人にいたんですけれども、夫との事がありまして、病気があり まして、やっぱり仕事も監督に添ってみよう、委ねてみようと思って、白のまんまで スッと行くっていう事をさせていただいた結果、やっぱり作品がキチッとしてると、 何の心配もなくいい結果が出ますね。そこらへんを私が好きな和歌があって、 うちの父親がいつも歌ってたんですけどね、『器には従いながら岩金も通すは 水の力なりけり』っていう歌。 その頃はサッパリわかんなかったですけど、色んな形に、特に役者は添って添っ て、どんな形にもなって、そして1本すーっと『岩金も通す水の力』ポタンポタンと 落ちる水の力で穴が開きますよね、それぐらいの、これが65になって年金もいた だけるようになりまして、なんか今度の映画で余計に思いましたね」 器には 従ひながら いはがねも とほすは水の力なりけれ (歌人・明治天皇御製) 水はどんな器にも逆らわず、いつもその形のままに治まっている。 従順で、柔軟で、まったく自己主張がないように見える。 しかし、硬い岩石に孔を開けるほどの、強い力を持っている。 考え方や人間関係など、あらゆる面で柔軟性を保ちながら、 人生の目的を見失わず、集中力と持続力を持って生きていきたい。 ■
[PR]
by dec1224
| 2008-06-12 21:18
| かーちゃん
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||