ブログパーツ
以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 カテゴリ
全体 Dece かーちゃん 料理 おやつ パン ジャム 道具 さだまさし 山崎まさよし TV LIVE お弁当 果実酒 ノラにゃんこ ユーミン 中国茶教室 歌詞 槇原敬之 本 旅 ボディセラピー 花 ヨガ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 01月 25日
今朝、評判のいいという耳鼻科に行ってきました。 さすが評判がいいというだけあって2時間待ちでした。 でも、待った甲斐のあるいい先生でした。 話しっぷり、話す内容、説明の仕方から信頼できる先生だとわかります。 気になっていた耳も病気ではなくてホッとしました。 待ち時間に手に取った雑誌は先日立ち読みしてた瀬戸内寂聴さんの記事が載ってる ものでした。じっくり読んでみたかったのでラッキーでした。 寂聴さんの思う、颯爽と元気に生きる秘訣。 「結局は何かを飲んだり食べたり運動することよりも心にわだかまりをもたないこと。 これがいちばん元気の秘訣。 心の中に心配事があったりあのひとが憎らしいと思ってると体の調子が悪くなる。 人間が生きることは誰かの為に役に立つこと。そこから先は自分が楽しめばいいんです。 毅然と好きなことをすればいい。 人の言うことに右往左往しないで、颯爽と、新しい扉を開くのです。 いくつになっても生き直すことができる。 諦めるときはパッと諦める。 物事にこだわりすぎず、心にわだかまりをもたず。それが颯爽と元気に生きる秘訣です。」 シンプルなことだけど、本当にそうだなぁと思う。 「食」にもこだわり、身体を動かすことも心がけてきたけれど、 結局いつも心の問題で「撃沈」しては元気がなくなるのだ。 私の心の中には、いつも「わだかまり」があるのだ。 京都の先生が言うことにも通じるものがあるしね。 京都の先生も「楽しいこと」をするのが一番いいと言ってる。 う~ん、だんだんわかってきたけれど、実行できるかどうかだな。 ■
[PR]
▲
by dec1224
| 2008-01-25 15:59
| かーちゃん
2008年 01月 24日
女優さんのりょうさんのお兄さんが病気で余命宣告をされた時、りょうさんが悟ったこと。 自分はお兄さんの為には何もしてあげられない、自分は自分の人生を精一杯生きること しかできないんだということ。 少し冷たいように誤解されるところもあるかもしれない内容だけれど、確かにそのとおり。 ![]() ■
[PR]
▲
by dec1224
| 2008-01-24 15:03
| かーちゃん
2008年 01月 23日
今日の「ちりとてちん」の中で正平くんが「身の丈にあった選択をしただけや」 という台詞があって、『あー、私のあれは身の丈にあったもんやなかったよなぁ』と反省。 思い上がったらあかん、今あるもんに感謝せな。 ![]() ありゃ!Dの「目ヤニ」とってあげよう・・・ ■
[PR]
▲
by dec1224
| 2008-01-23 19:22
| かーちゃん
2008年 01月 20日
先日録画していた「僕らの音楽」
bank bandとしての桜井和寿さんと玉置浩二さんの対談のなかで、 好きな言葉を聞かれた玉置さんが「ダメなやつ」って答えてました。(笑) ダメなやつはダメさを知っているので「ゆるせる」・・・いろんなひとに対して。 あの、ちゃんとしてるとちゃんとし過ぎてるがために他人にも同じことを要求する。 その話を聞いた桜井さんは「ダメな自分を見せた方がリアリティを持つんじゃないかなって 思えてからはすごく楽になってます」と言ってました。 二人ともだから、やさしいんだな。 そういえば、雑誌の対談で瀬戸内寂聴さんも 「仏教の戒律」の中で1つだけは守っているんだけれど、後はできなくて毎日懺悔してる。 毎日懺悔してると私はゆるされてるんだなと思うっておっしゃっていた。 そうやって「許容量」が増えてゆくと「やさしい人」になれるかな。 そうそう昨日の「魔法のくすり」 今回はまだ準備できてなかったけれど、また会えたらいいな。 ■
[PR]
▲
by dec1224
| 2008-01-20 12:25
| かーちゃん
2008年 01月 20日
さめたふりをして ふいうちをかけて 欲しいものは欲しいと云った方が勝ち 眠れ今宵 魔法のくすりで ユーミンの「魔法のくすり」が口をついて出る。 そーなんだよ。 欲しいものは欲しいと云った方がよかったな。 縁がなかったんだな。 ■
[PR]
▲
by dec1224
| 2008-01-20 00:24
| かーちゃん
2008年 01月 11日
7日に京都の先生のところに行ってきました。
他人の言うことを100%受け止めない。 相手の都合や気分もあったりするから。 ちゃら・ちゃ・ちゃ・ちゃら・ちゃー♪と右から左に受け流そう! それが習得できるまで、まだまだ起こりうるだろうけど、 モノゴトをしっかり分析して、ひとつひとつ取り組んでみて。 「罪を憎んで人を憎まず」 「自尊心」があれば、他人から何か言われても変に傷つかない。 「自尊心」は意識してすぐに持てるものではないから、難しいけれど。 今のままでは「勿体無い」よ。 「勿体無い」・・・そのもののよさが生かされない様子 今日ひとつふっきれて、昨日まであんなに嫌だったことが平気になってきた。 平気になったぞ。平気になったんじゃないかな・・・(笑) ■
[PR]
▲
by dec1224
| 2008-01-11 21:56
| かーちゃん
2008年 01月 10日
午前中元気だったのに「動けません」なんてタイトル書いたからなのか、
午後は本当に動けなくなりました。 久しぶりのひどい生理痛です。 お腹が痛いのから始まって、何度も吐きました。 これは病気じゃないのです。 先月、怒りやクヨクヨした気持ちをお腹の中に溜め込んだ結果です。 どうやら、私の身体はそんなふうにして嫌なことを吐き出すようになってるみたいです。 まだ吐き出せてる分、本当の病気にはならなくて済んでるのかも・・・ 人間、余分なものは身体の外に出しましょう!それが大事。 Dは私の顔を何度もペロペロと舐めてました。 今日は相手をしてあげられなくてごめんよー。 明日はまた一緒に遊ぼう。 ■
[PR]
▲
by dec1224
| 2008-01-10 20:30
| かーちゃん
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||