ブログパーツ
以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 カテゴリ
全体 Dece かーちゃん 料理 おやつ パン ジャム 道具 さだまさし 山崎まさよし TV LIVE お弁当 果実酒 ノラにゃんこ ユーミン 中国茶教室 歌詞 槇原敬之 本 旅 ボディセラピー 花 ヨガ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 02月 27日
マーマレード作りのために、たくさんの柑橘をむています。
むいていると、爪の間に果汁がしみて、痛い痛い! 高知の文旦、小田原の檸檬、和歌山のいよかん・・・ たぶん、もうすぐしたら、夏みかんも届きます! しばらくは、指先のヒリヒリが続きます。 続くと言えば!”マグネタイズ”も、続いています。 いいタイミングで、必要なものごとや人に出会う ドキドキします。 ![]() ▲
by dec1224
| 2014-02-27 17:09
| ジャム
2014年 02月 26日
2014年 02月 26日
▲
by dec1224
| 2014-02-26 12:11
| 旅
2014年 02月 25日
マグネタイズとは・・・
磁石が鉄を引き寄せるように、自分自身が磁石になったかのように、 必要な人・物・出来事を引き寄せること。 巡り合わせよく出会いが立て続けに起こっていく様子をマグネタイズしているいう。 ひよこ珈琲さんに、借りていた”オオヤミノル”の本を お返しに行ったんですね。 カウンターに座ってたら、ドアが開いて、 見たことあるような無いようなオトコマエがニコニコと素敵な笑顔で、 私に近づいてくるではありませんか!! なんと、先日、「ふくらすずめ」さんで、隣同士になった陶芸家の岡さんです! もう、びっくりを軽く飛び越えるびっくり度です。 岡さん、今日よく見たら、オトコマエで、かっこいいじゃぁ、あーりませんか! ”ひよこ珈琲”を気に入って下さったご様子。 ひよこさんも喜んで下さったし、私はマグネタイズが嬉しいし、 人と人が繋がっていくことの不思議さに感動しました。 これぞ、”縁”ですねぇ 目に見えない糸が繋がってく! ▲
by dec1224
| 2014-02-25 16:33
| かーちゃん
2014年 02月 23日
![]() 「ひよこ会」で、色んな種類、淹れ方の珈琲を試飲する。 浅煎りの酸っぱい珈琲が好きではありませんでしたが、 ライブで飲むとこれはこれで美味しいと思える。 珈琲の酸味というのは、果物の酸味になるのかな。 matokaさんのケーキは、酒粕と柚子のチーズケーキ。 酒粕がよく効いていて、かなり個性的! ▲
by dec1224
| 2014-02-23 14:46
2014年 02月 22日
![]() es koyama 小山ロール simpleだけど、とても美味しい。 しっとりときめ細やかなスポンジは、フワフワ、もっちり。 中には生クリームにカスタードをほんの少し混ぜた生クリームと、 栗の甘露煮が入っています。 こちらのは、お菓子だけでなく、パンも美味しいですよ! ▲
by dec1224
| 2014-02-22 20:42
| おやつ
2014年 02月 21日
ふくらすずめさんで、お隣に座ったお兄さんが、柏原の人だったので、
「ひよこ珈琲」さんをお勧めしてみたら、気に入って下さったようだ。 お兄さんは、岡さんという陶芸家だった。 梅の花の話をした。 ふくらすずめさんには、モノ作りする人が集まる。 お兄さんの前には、彫刻を勉強してる人。 どのパンがお勧めかと聞かれた。 いろいろお話させてもらうのが、楽しい。 芳美さんの淹れてくれるお茶も やはり「するり」としてる。 ご主人の焼くパンは、やさしい、果てしなくやさしい味がする。 素敵なふたりが一緒になられて、 素敵なお店がある。 ▲
by dec1224
| 2014-02-21 16:56
| パン
2014年 02月 20日
▲
by dec1224
| 2014-02-20 14:35
| 旅
2014年 02月 18日
2014年 02月 18日
お茶を最高に美味しくいれる
それには、心が落ち着いてきれいな状態でないと出来ないこと まわりでなにが起ころうとも それに捉われない 目の前のことに集中できる心 逆に言えば お茶を美味しくいれるお稽古を続けていれば 不動の心になれる スポーツでも お茶でも 「道」の先にあるものは 心の世界 ▲
by dec1224
| 2014-02-18 13:58
| 中国茶教室
|
ファン申請 |
||